Profile

安岡 有理(Yuuri Yasuoka)CV

生命進化の謎を解き明かすため、発生学とゲノム生物学を駆使した研究をしています。ツメガエル(Xenopus)の胚が主な実験モデルです。最近は培養細胞を用いた実験も併用しています。バイオインフォマティクス解析(RNA-seq、ChIP-seq、ゲノムアセンブリなど)も基本自分で行っています。
 趣味:子育て、ガンダム
 好きなスポーツ:ボクシング(大学時代はボクシング部)、サッカー(幼稚園から始めて中高はサッカー部)、野球(観る+パワプロ)、バスケ(スラムダンク)、その他世界大会は大抵テレビ観戦しています
 好きなアーティスト:Mr. Children, BUMP OF CHICKEN

経歴

  • 1985年2月 東京都八王子市生まれ
  • 2003年3月 私立開成高等学校 卒業
  • 2003年4月 東京大学教養学部理科Ⅱ類 入学
  • 2007年3月 東京大学理学部生物学科動物学コース 卒業
  • 2009年3月 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻博士前期課程 修了
  • 2012年3月 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻博士後期課程 修了
          学位取得 博士(理学)
  • 2009年4月~2012年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1)
          東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻分子生物学研究室
  • 2012年4月~2015年3月 日本学術振興会特別研究員(PD)
          沖縄科学技術大学院大学マリンゲノミックスユニット
  • 2015年4月~2018年4月 ポストドクトラルスカラー
          沖縄科学技術大学院大学マリンゲノミックスユニット
  • 2016年8月~2016年9月 第二子誕生に伴い育児休業
  • 2018年5月~現在 研究員
          理化学研究所生命医科学研究センター応用ゲノム解析技術研究チーム
  • 2021年6月~現在 非常勤講師(兼任)
          順天堂大学 大学院医学系研究科 難治性疾患診断・治療学講座/難病の診断と治療研究センター

受賞歴

所属学会

  • 日本発生生物学会(2008年~)
    • 2023年大会Symposium5 Chairperson
    • 2020年大会Symposium1 Chairperson
    • 2019年大会OP3-05~11 Chairperson
    • 2017年大会OP09-01~02 Chairperson
  • 日本動物学会(2010年~)
    • 2023年大会口頭発表1A1630-1A1715 座長
    • 2022年大会サテライトシンポジウム オーガナイザー
  • 日本進化学会(2010年~)
    • 2022年大会口頭発表G 座長
    • 2018年大会口頭発表O-1A 座長
  • 日本ツメガエル研究会(2008年~)
    • 世話人(2019年~)
    • 世話人拡大会議班員(2017年~, tropicalis共同研究・ゲノムブラウザ・KO担当)
    • ゲノムブラウザ運営委員(2016年~)
    • 第14回日本ツメガエル研究集会(2021年6月19日@オンライン)オーガナイザー
    • 第10回日本ツメガエル研究集会(2016年11月19日@OISTシーサイドハウス)オーガナイザー

これまで獲得した外部研究資金(公的)

これまで獲得した外部研究資金(民間)

  • 2022年度 テルモ生命科学振興財団研究助成(再生医療研究)
    研究課題:エピゲノム解析に基づいた成熟膵β細胞分化転換法の開発
  • 2022年度 リバネス研究費 池田理化再生医療研究奨励賞
    研究課題:遺伝子の進化的背景に基づいた初期化因子機能の解明
  • 2022年度 武田科学振興財団 医学系研究助成
    研究課題:膵ベータ細胞ダイレクトリプログラミングにおけるゲノム・代謝制御機構の解明
  • 2020年度 成茂動物科学振興基金
    研究課題:無尾両生類ミトコンドリアゲノム進化の実験的検証
  • 2019年度 上原記念生命科学財団研究奨励金
    研究課題:初期化因子GLIS1の構造基盤の解明

WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう